きりきり舞い

日本語の解説|きりきり舞いとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きりきりまい【きりきり舞い】

❶〔勢いよく回ること〕きりきり舞いをする spin rapidly

飛行機はきりきり舞いをしながら落ちていった
The plane went down in a spin.

❷〔忙しく立ち働くこと〕

一日中きりきり舞いをした
I had to rush around [about] all day long.

彼のおかげできりきり舞いをさせられた
We had a hectic time because of him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む