くすくす

日本語の解説|くすくすとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くすくす

くすくす笑う
giggle/titter/chuckle/snicker[《英》 snigger](▼titterもgiggleも主に女性が笑いたいのを抑えて笑う場合に用いる.chuckleは静かにあまり声を立てずに笑う.snickerは無作法で失礼な笑い方)

くすくす笑い
a giggle/a titter/a chuckle/a snicker[《英》 a snigger]

彼はその本を読みながらくすくす笑った
He chuckled to himself while reading the book.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む