ぐらつく

日本語の解説|ぐらつくとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぐらつく

❶〔物が安定せず揺れる〕wobble; totter; shake; be shaky ⇒ぐらぐら

❷〔不安定な状態になる〕

考えがぐらつく
have no fixed idea

彼の信念は少しもぐらつかなかった
He did not waver in his faith.

彼の身代がぐらつきかけている
His fortunes are declining.

政策は根本からぐらついてきた
This policy has been shaken from the roots.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む