こちこち

日本語の解説|こちこちとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

こちこち

&fRoman1;

❶〔硬い物が触れ合う音〕 ⇒かちかち

岩を金づちでこちこちと砕く
chink away at a rock with a hammer

❷〔固い様子〕

こちこちに凍る
be frozen hard

のりがこちこちに固まった
The paste has dried up (completely).

&fRoman2;

❶〔緊張している様子〕

こちこちになる
grow tense

美人の前に出ると彼は上がってこちこちになってしまう
He 「becomes nervous and stiff [《口》 gets all tied up in knots] in the presence of beautiful women.

初舞台でこちこちになっていた
He was overcome with stage fright at his first performance.

❷〔融通がきかないこと〕

こちこちの軍国主義者
a confirmed [hard-boiled/die-hard] militarist

彼の頭はこちこちだ
He is a hard-headed [stubborn] fellow.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む