ちらちら

日本語の解説|ちらちらとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちらちら

❶〔細かいものが散る様子〕

花びらがちらちらと散っている
Flower petals are fluttering to the ground.

❷〔光がきらめく様子〕

星がちらちらしていた
Stars were twinkling.

月光が水面にちらちらしていた
The moon glimmered [sparkled] on the water.

目がちらちらしてよく見えなかった
I was dazzled and could not see very well.

❸〔時々〕

そういううわさもちらちら耳にしています
I have heard such rumors 「from time to time [off and on].

あの人ちらちらこっちを見ているよ
He keeps glancing [looking] at us.

❹〔見えたり消えたりする様子〕 ⇒ちらつく

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む