ちらちら(読み)チラチラ

デジタル大辞泉 「ちらちら」の意味・読み・例文・類語

ちら‐ちら

[副](スル)
小さいものが飛び散るさま。「雪がちらちら(と)舞いはじめる」
小さい光が強まったり弱まったり、また、細かく揺れ動いたりするさま。「いさり火がちらちらする」「画面ちらちらする」
断続して物を見るさま。ちらりちらり。「ちらちら(と)目配せする」
物が見え隠れするさま。「面影ちらちら(と)する」「雲の向こう頂上ちらちら(と)見える」
うわさなどが少しずつ、また、時々耳に入るさま。ちらりちらり。「ちらちら(と)うわさが耳にはいる」
[類語](2ぴかっとぴかりぴかぴかきらりきらきらぎらりぎらぎらてかてかてらてらちかちかまばゆいまぶしいくら目眩めくるめ明明あかあか明明めいめい燦燦さんさん燦然さんぜん皎皎こうこう煌煌こうこう耿耿こうこう燦爛さんらん爛爛らんらん/(3ちらりちらとちらっとちらりちらりちら見一瞥いちべつ一目ひとめ一目いちもく一見瞥見べっけん一顧ちょっと見

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ちらちら」の意味・読み・例文・類語

ちら‐ちら

  1. 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
  2. ものごとが断続的に目にうつったり意識にのぼったりするさまを表わす語。物が見えかくれするさま、また、物を断続的に見るさまを表わす語。ちらりちらり。
    1. [初出の実例]「もののちらちらとちらめく」(出典:名語記(1275)三)
  3. 話やうわさが少しずつ耳にはいるさまを表わす語。ちらりちらり。
    1. [初出の実例]「コウ米八さん、おらあくわしく知らねへが、いつか中(ぢう)からちらちらと耳へはいって気になったが」(出典人情本春色梅児誉美(1832‐33)後)
  4. 雪や花などの細かいものが小さくゆれ動きながら落ちるさまを表わす語。ひらひら。ちらりちらり。ちらりほらり。
    1. [初出の実例]「けふも雨ちらちらとふる」(出典:御湯殿上日記‐延徳三年(1491)七月一五日)
  5. 光が断続的に弱く光るさまを表わす語。ちらりちらり。
    1. [初出の実例]「海士の漁り火ちらちらと、星か蛍か影うすく」(出典:浄瑠璃・天神記(1714)四)
  6. すぐに。大急ぎで。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android