とろり

日本語の解説|とろりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とろり

とろとろ

❶〔滑らかで粘りのある様子〕

とろりとした煮汁
a thick [sticky] soup

ステーキに肉汁をとろりと掛ける
dribble gravy onto the steak

❷〔浅く眠る〕

とろりとしたと思ったらもう朝だ
I thought I'd just dozed off, but it's already morning.

❸〔眠たそうな目の様子〕

とろりとした目
heavy [sleepy] eyes

酔ってとろりとした目で
through [with] drunken groggy eyes

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む