とろり

日本語の解説|とろりとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とろり

とろとろ

❶〔滑らかで粘りのある様子〕

とろりとした煮汁
a thick [sticky] soup

ステーキに肉汁をとろりと掛ける
dribble gravy onto the steak

❷〔浅く眠る〕

とろりとしたと思ったらもう朝だ
I thought I'd just dozed off, but it's already morning.

❸〔眠たそうな目の様子〕

とろりとした目
heavy [sleepy] eyes

酔ってとろりとした目で
through [with] drunken groggy eyes

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む