プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
どす
❶〔短刀,合口〕a knife ((複 knives));《俗》 a blade;《俗》 a shiv(▼特に飛び出しナイフ)
男は懐にどすをのんでいた
He had a shiv on him.
❷〔すごみ〕
どすのきいた声で
in a threatening tone
日本語の解説|どすとは
❶〔短刀,合口〕a knife ((複 knives));《俗》 a blade;《俗》 a shiv(▼特に飛び出しナイフ)
男は懐にどすをのんでいた
He had a shiv on him.
❷〔すごみ〕
どすのきいた声で
in a threatening tone
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...