はしたない

日本語の解説|はしたないとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はしたない

〔下品な〕vulgar, low;〔みっともない〕shameful

そんなはしたない口をきくな
Don't use such vulgar language.

彼女のはしたないふるまいに驚いた
I was shocked at her disgraceful behavior.

そんなことで言い争うとはまったくはしたない
It is quite shameful [base/unworthy] of you to quarrel over such a matter.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む