ばさばさ

日本語の解説|ばさばさとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ばさばさ

❶〔乾いたものが音をたてる様子〕

しゅろの葉が風でばさばさいっている
The palm leaves are rustling in the wind.

❷〔髪の毛などが乱れている様子〕 ⇒ぼさぼさ

ばさばさの髪の毛
dry, loose hair

風で髪の毛がばさばさになった
My hair was disheveled [blown about] by the wind.

❸〔乾いて水気のない様子〕

この土はばさばさだ
This soil is crumbly [friable].

このみかんはばさばさでまずい
This orange is dry and tasteless.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む