ふうふう

日本語の解説|ふうふうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふうふう

&fRoman1;〔息を吐く様子〕

スープにふうふう息を吹き掛けて冷ました
I blew on the soup to cool it.

あまり急いだのでふうふう言ってしまった
I had hurried so much that I was gasping [out of breath].

&fRoman2;〔苦しめられ参っている様子〕

仕事が忙しくてふうふう言っています
I'm so busy with my work that I can barely keep my head above water.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む