ふうふう

日本語の解説|ふうふうとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふうふう

&fRoman1;〔息を吐く様子〕

スープにふうふう息を吹き掛けて冷ました
I blew on the soup to cool it.

あまり急いだのでふうふう言ってしまった
I had hurried so much that I was gasping [out of breath].

&fRoman2;〔苦しめられ参っている様子〕

仕事が忙しくてふうふう言っています
I'm so busy with my work that I can barely keep my head above water.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む