デジタル大辞泉
「ふうふう」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふう‐ふう
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 猫が怒ったり、さかったりした時に毛を逆立ててする鳴き声を表わす語。
- [初出の実例]「風よりもぞっとすごきはふうふうと吹てかかれるのべののらねこ」(出典:狂歌・堀河百首題狂歌集(1671)雑)
- ② 激しく苦しそうな息づかいのさまを表わす語。
- [初出の実例]「高い鼻をしたたか打ければ、余り痛さに両手で鼻をかかへ、スウスウフウフウといいながら」(出典:咄本・蝶夫婦(1777)天狗の怪我)
- ③ 口をすぼめて繰り返して息を強く吹くさまを表わす語。
- [初出の実例]「拾ひ集めの杉の葉を被せてふうふうと吹立れば」(出典:にごりえ(1895)〈樋口一葉〉四)
- [ 2 ] 火や灯火のことをいう幼児語。
- [初出の実例]「ソラ行燈に灯々(フウフウ)がついて居るよ」(出典:怪談乳房榎(1888)〈三遊亭円朝〉二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 