プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ぷっつり
&fRoman1;〔ひもなどが切れる様子〕
糸がぷっつりと切れた
The thread snapped [broke off].
縄は真ん中でぷっつり切られていた
The rope had been severed [cut] in the middle.
&fRoman2;〔物事が途絶える様子〕 ⇒ふっつり
&fRoman1;〔ひもなどが切れる様子〕
糸がぷっつりと切れた
The thread snapped [broke off].
縄は真ん中でぷっつり切られていた
The rope had been severed [cut] in the middle.
&fRoman2;〔物事が途絶える様子〕 ⇒ふっつり
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...