べったり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

べったり

&fRoman1;

❶〔粘り付く様子〕

泥がズボンにべったりついていた
Mud wasplastered to [〔固まって〕caked on] his trousers.

❷〔座り込む様子〕 ⇒ぺったん

少女たちは畳の上にべったりと座り込んでいた
The girls were sitting sprawled out on the tatami.

❸〔一面に〕

自筆の注がそのページにべったりと書き込まれていた
Notes in his own handwriting covered the whole page.

&fRoman2;

❶〔まつわりつく様子〕

子供は母親にべったりくっついていた
The child was clinging to his mother. ⇒べたべた

❷〔密接な関係を持つ様子〕

彼は親分にべったりだ
He sticks close to the boss.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android