プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ほやほや
焼きたてのほやほやのパン
bread piping hot from the oven
できたてのほやほやのスープ
steaming hot soup
新婚ほやほやの夫婦
a newly married couple/《米口》 newlyweds
学校出たてのほやほやの青年
a boy fresh from school
日本語の解説|ほやほやとは
焼きたてのほやほやのパン
bread piping hot from the oven
できたてのほやほやのスープ
steaming hot soup
新婚ほやほやの夫婦
a newly married couple/《米口》 newlyweds
学校出たてのほやほやの青年
a boy fresh from school
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...