わんわん

日本語の解説|わんわんとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

わんわん

❶〔犬のなき声〕bow-wow, woof, arf(▼woofは太い声,arfは小形犬の「きゃんきゃん」という声);〔幼児語で犬〕a bow-wow(▼擬音語)

犬は私に向かってわんわんほえついた
The dog started barking at me.

彼は犬のまねをしてわんわんと言った
He imitated the bow-wow [woof/arf] of a dog.

ほらわんわんが来ますよ
Here comes a doggy [bow-wow].

❷〔人の泣き声〕

子供はいつまでもわんわんと泣き続けた
The child just went on bawling.

両親の事故死の報にわんわん泣いた
She wailed at the top of her lungs [《英》 voice] when she learned both her parents had died in an accident.

❸〔一度にそろって行う様子〕 ⇒わーん

苦情がわんわん押し寄せた
Complaints snowed in on them.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む