一人芝居

日本語の解説|一人芝居とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひとりしばい【一人芝居】

❶〔一人で演じる芝居〕 ((enact)) a one-man stage play

一人芝居をする
put on a one-man (theatrical) performance/perform a monodrama

❷〔勝手な思い込みによる行動〕

難民の救済をすると言っていたが一人芝居に終わった
He said he was going to help refugees, but in spite of all the fuss [hype and hoopla] he wound up helping no one.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む