一人芝居

日本語の解説|一人芝居とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひとりしばい【一人芝居】

❶〔一人で演じる芝居〕 ((enact)) a one-man stage play

一人芝居をする
put on a one-man (theatrical) performance/perform a monodrama

❷〔勝手な思い込みによる行動〕

難民の救済をすると言っていたが一人芝居に終わった
He said he was going to help refugees, but in spite of all the fuss [hype and hoopla] he wound up helping no one.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む