不束

日本語の解説|不束とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふつつか【不束】

ふつつかな 〔ぶしつけな〕unrefined;〔未熟な〕inexperienced ((in));〔行き届かない〕careless ((in, with))

不束者

an inexperienced person

ふつつか者ですがどうぞよろしく
I'm afraid I'm not very competent but I hope you will be patient with me.(▼英語では謙遜してこのようなことを言う習慣はない)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む