不況

日本語の解説|不況とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふきょう【不況】

〔一時的な〕(a) recession, a weak market;〔深刻な〕a depression ⇒ふけいき(不景気)

構造不況
a structural recession

複合不況
a combined recession/a recession caused by multiple factors

列島総不況
recession affecting all of Japan

貿易[経済]の不況
a trade [an economic] depression

株式市場の世界的不況
(a) worldwide depression on stock markets

取り引きは不況である
Business is slack.

不況は次第に回復しつつある
Business is looking up.

不況カルテル

「an antidepression [a counter-recession] cartel

不況時代

bad days; lean years

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android