与かる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あずかる【与かる】

❶〔関係する〕participate ((in));take part ((in));be concerned ((with)) ⇒かんけい(関係)かんよ(関与)

ビルの再建にあずかった
He played a part in the reconstruction of the building.

それは私のあずかり知らないところだ
It is no concern of mine./I have nothing to do with it.

だれもそのことについては相談にあずからなかった
No one was consulted about the matter.

❷〔目上の人から…していただく〕

我々はたいそうなごちそうにあずかった
We were treated to a grand feast.

彼は利益の分け前にあずかった
He had a share in the profits.

お褒めにあずかり恐縮です
I am honored [overwhelmed] by your praise./Thank you very much for your kind words.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む