中途

日本語の解説|中途とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうと【中途】

❶〔道中の途中〕 ⇒とちゅう(途中)

中途から引き返す
turn back halfway

❷〔事の進行の半ば〕

仕事[話]を中途でやめた
He stopped in the middle of 「the job [what he was saying].

クーデターを目ろんだが中途で失敗した
They failed in their attempt at a coup d'état.

中途採用

mid-career recruiting [hiring]

中途採用をする企業が増えている
There are now more corporations that are adopting mid-career hiring./The number of corporations employing personnel in mid-career is increasing.

中途償還

〔証券で〕a call

中途退学

ちゅうたい(中退)

中途半端

中途半端

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む