中途

日本語の解説|中途とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうと【中途】

❶〔道中の途中〕 ⇒とちゅう(途中)

中途から引き返す
turn back halfway

❷〔事の進行の半ば〕

仕事[話]を中途でやめた
He stopped in the middle of 「the job [what he was saying].

クーデターを目ろんだが中途で失敗した
They failed in their attempt at a coup d'état.

中途採用

mid-career recruiting [hiring]

中途採用をする企業が増えている
There are now more corporations that are adopting mid-career hiring./The number of corporations employing personnel in mid-career is increasing.

中途償還

〔証券で〕a call

中途退学

ちゅうたい(中退)

中途半端

中途半端

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む