中途半端

日本語の解説|中途半端とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちゅうとはんぱ【中途半端】

❶〔未完成〕中途半端な unfinished

中途半端な仕事
half-finished work

物事を中途半端にしておく
leave things 「up in the air [unfinished/dangling/hanging]

❷〔徹底しないこと〕

中途半端な態度
a lackadaisical [l&aegrave;kədéizikəl] [lukewarm] attitude

中途半端な答えをする
answer vaguely

中途半端なことはしない男だ
He does not do things by halves.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む