丸める

日本語の解説|丸めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まるめる【丸める】

&fRoman1;〔丸くする〕

紙を丸める
〔くしゃくしゃにする〕crumple [wad up] a piece of paper into a ball/〔巻く〕roll up a piece of paper

ひき肉を丸める
make a ball of minced meat/make a meatball

体を丸める
curl oneself up

老婦人は背中を丸めて裁縫をしていた
The old woman was bent over her sewing.

&fRoman2;〔籠絡する〕 ⇒まるめこむ(丸め込む)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android