丸呑み

日本語の解説|丸呑みとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

まるのみ【丸×呑み】

&fRoman1;〔まるごと呑むこと〕丸呑みする swallow ((a thing)) whole

&fRoman2;〔うのみ〕 ⇒うのみ(鵜呑み)

丸呑みする 〔短期間で詰め込む〕cram;〔丸暗記する〕learn ((a poem)) by heart

試験のために歴史を丸呑みにする
cram history for the exam

彼らの提案を丸呑みにした
He accepted their proposal without really understanding what it was all about.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む