予感

日本語の解説|予感とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

よかん【予感】

〔特に悪い予感〕(a) foreboding; a presentiment [prizéntəmənt];《口》 a hunch ((that))

彼の予感が当たった
His forebodings proved [came] true.

私は母の死が近いことを予感した
I had a premonition [prèməníʃən] [presentiment] that my mother would soon die.

この計画はどうもうまくいきそうもないという予感がした
I had a feeling [hunch] that the plan would not work.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android