事情

日本語の解説|事情とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じじょう【事情】

circumstances ⇒じょうせい(情勢);〔理由〕reasons

事情によっては
according to the situation/depending on [《文》 upon] the circumstances

このような事情で
under these circumstances

やむを得ぬ事情で
「owing to circumstances [for reasons] beyond one's control

家庭の事情で
for personal reasons

中東の事情に明るい
He is well informed about conditions [the state of affairs] in the Middle East.

住宅事情が全く変わった
The housing situation has changed completely.

ここでは事情が全く違う
Here things [matters] are quite different.

そういう事情ならあきらめます
If that is the case, I will give up.

どういう事情になっているのか訳が分からない
I can't make out what'sgoing on [happening].

事情聴取

事情聴取を受ける
be questioned by the police

事情通

彼は証券市場の事情通である
He is 「quite knowledgeable [well informed] about the securities market.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む