介する

日本語の解説|介するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かいする【介する】

❶〔間に立てる〕

奥さんを介して彼の意向をただそう
I will sound him out through his wife.

彼は森氏を介して会社に入れてもらった
He was employed by the company through the influence [《文》 good offices] of Mr. Mori.

通訳者を介したインタビュー
an interview conducted through an interpreter

❷〔心に掛ける〕

そんなことは少しも意に介さない
I don't mind it at all./It doesn't bother me at all.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む