仕切る

日本語の解説|仕切るとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しきる【仕切る】

❶〔区切る〕partition, divide ((into)) ⇒しきり(仕切り)

大広間を二つに仕切る
partition off the hall into two sections

カーテンが部屋を二つに仕切っている
A curtain divides [partitions] the room into two.

❷〔決算する〕settle ((accounts))

月末毎に帳簿を仕切る
We settle accounts at the end of every month.

❸〔相撲で仕切りをする〕 ⇒しきり(仕切り)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む