仕舞い・終い

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しまい【仕舞い・終い】

〔最後〕an end; a finish; a close

仕舞いに 〔ついに〕in the end, finally;〔論説などで,最後に〕lastly;〔終りに臨んで〕in conclusion ⇒おしまい(御仕舞い)おわり(終わり)

彼は仕舞いまで意識を失わなかった
「He never lost consciousness [He was conscious] to the end.

仕舞いに子供は泣き出した
In the end the child began to weep.

行列の仕舞いにサンバダンサーたちが来た
The samba dancers brought up the rear of the procession.

今日の勉強はこれで仕舞いにしよう
「Let's stop here [That's all] for today.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む