付する・附する

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふする【付する・附する】

❶⇒つける(付ける)

彼らのデモには二つの条件が付された
Their demonstration was permitted on two conditions.

❷〔提出する〕refer ((to))

議案を国会に付する
refer [submit] a bill to the parliament

調停に付する
refer a matter to arbitration

事件[人]を公判に付する
bring 「a case [a person] to trial/put 「a case [a person] on trial

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む