仲立ち

日本語の解説|仲立ちとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なかだち【仲立ち】

❶〔仲介〕intermediation;〔調停〕mediation;〔仲介人〕an intermediary;〔調停者〕a mediator

仲立ちをする mediate ((between));act as 「(an) intermediary [(a) mediator] ((for))

彼の仲立ちで商談が成立した
A deal was concluded through his intermediation.

伯父の仲立ちで会社に就職した
He obtained a position in a firm 「with the help [through the influence/《文》 through the good offices] of his uncle.

❷〔媒酌〕matchmaking;〔媒酌人〕a go-between, a matchmaker

仲立ちをする act as go-between ((for));play matchmaker ((for))

私があの夫婦の仲立ちをした
I arranged a match [marriage] between them.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む