休日

日本語の解説|休日とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きゅうじつ【休日】

a holiday;〔非番の日〕a day off

国で決めた休日に
on a national holiday

水曜日を店の休日にしています
We close the shop every Wednesday.

休日で出掛けている
It's a holiday and he has gone out.

ひと月に5日休日をとる
I have 「a day off five times [five days off] a month.

休日出勤

working on a holiday

休日出勤をする
go to work on a holiday

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む