プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ていげん【低減】
❶〔減ること〕a decrease ((in))
低減する decrease
水量の低減
a decrease [drop] in the volume of water
その国では出生率が低減している
The birth rate is on the decline in that country.
❷〔安くすること〕(a) reduction
値段を低減する
reduce the price
日本語の解説|低減とは
❶〔減ること〕a decrease ((in))
低減する decrease
水量の低減
a decrease [drop] in the volume of water
その国では出生率が低減している
The birth rate is on the decline in that country.
❷〔安くすること〕(a) reduction
値段を低減する
reduce the price
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...