余す

日本語の解説|余すとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あます【余す】

❶〔残す〕leave (over) ⇒のこす(残す)

彼はいつも給料を余さず使った
He always spent 「all the money he earned [all his wages].

❷〔残っている〕be left; remain

ロンドン出発まで余すところたった2日だ
We have only two days left before we leave London.

彼はその時の事情を余すところなく説明した
He gave a complete [full] explanation of 「the situation [the circumstances] at that time.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む