保養

日本語の解説|保養とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほよう【保養】

❶〔養生〕preservation of one's health;〔病後の〕recuperation

保養をする take a rest for one's health;〔病後に〕recuperate, convalesce

保養のために
for one's health

❷〔気晴らし〕recreation

釣りはいい保養になる
Fishing is (a) good recreation [relaxation].

毎日美しい花を見て目の保養をしています
Every day I feast my eyes on beautiful flowers.

保養所

a sanatorium [s&aegrave;nət&openo_acute;ːriəm],《米》 a sanitarium

保養地

a health resort

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む