デジタル大辞泉
「保養」の意味・読み・例文・類語
ほ‐よう〔‐ヤウ〕【保養】
[名](スル)
1 からだを休ませて健康を養うこと。養生すること。「山の温泉で保養する」「保養地」
2 心をなぐさめ楽しむこと。「目の保養になる」
[類語]静養・養生・療養・保健・闘病
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほ‐よう‥ヤウ【保養・輔養・補養】
- 〘 名詞 〙
- ① からだを休めて健康の回復をはかること。養生すること。転じて、病気の治療をすることにもいう。〔伊呂波字類抄(鎌倉)〕
- [初出の実例]「爾子弟、人の輔養は衣食居日用の間に在り」(出典:山鹿語類(1665)二一)
- ② 美しいものを見るなどして心をなぐさめ楽しむこと。
- [初出の実例]「夫故病中も写物等いたし補養いたし候」(出典:島崎金次郎宛大田南畝書簡‐文化元年(1804)一一月二二日)
- [その他の文献]〔新唐書‐韋澳伝〕
- ③ 植物、草花などを育てること。
- [初出の実例]「種二石穀并しのふ一、両年保二養之一」(出典:蔭凉軒日録‐寛正四年(1463)五月二二日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「保養」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 