プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
うむ【×倦む】
be [get] tired of ⇒あきる(厭きる)
うむことを知らぬ忍耐力
tireless perseverance/unflagging effort
倦まずたゆまず
うまずたゆまず仏像を彫り続けた
He continued carving images of Buddha tirelessly.
日本語の解説|倦むとは
be [get] tired of ⇒あきる(厭きる)
うむことを知らぬ忍耐力
tireless perseverance/unflagging effort
倦まずたゆまず
うまずたゆまず仏像を彫り続けた
He continued carving images of Buddha tirelessly.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...