備わる・具わる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そなわる【備わる・具わる】

❶〔そろえられている〕be furnished [provided, equipped] ((with)) ⇒そなえつける(備え付ける)

❷〔身につく〕

人徳の備わった人
a man of virtue

日本人に備わっている勤勉さ
the diligence inherent in the Japanese

彼女には生まれ付き品位が備わっている
She is endowed by nature with grace./She possesses grace by nature./She is naturally blessed with grace.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む