出し抜く

日本語の解説|出し抜くとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

だしぬく【出し抜く】

(新聞社が)特種で他社を出し抜く
scoop a rival paper

敵を出し抜く
anticipate the enemy's movements/forestall the enemy

警察はまた怪盗に出し抜かれた
The police were outwitted again by the mysterious thief.

競争相手を出し抜いてそのデパートと契約した
He 「got the jump [stole a march] on his rivals by signing a contract with the department store.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む