出来損ない

日本語の解説|出来損ないとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

できそこない【出来損ない】

❶〔不出来な物〕a failure

そのパイはでき損ないだった
The pie was a failure.

でき損ないの品物
a defective article

でき損ないのパン
badly baked bread

でき損ないの事業
an abortive project

❷〔ろくでなし〕a good-for-nothing (fellow); a worthless person

このでき損ないめ
You good-for-nothing!

セールスマンとしてでき損ないだった
He was a failure [《口》 flop/《口》 dud] as a salesman.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む