切り

日本語の解説|切りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きり【切り】

❶〔区切り〕an end

切りをつける
put 「a stop [an end] ((to))/《口》 call it quits

ここは切りがよい
This is a good place to 「leave off [stop].

切りのいいところまで読む
read until one comes to a good place to stop

議論に切りをつけた
We wound up the argument.

その問題は早く切りをつけなさい
You had better settle that question promptly.

❷〔際限〕limits; bounds

欲には切りがない
There are no bounds to greed.

彼の野望には切りがない
His ambition is boundless.

彼が決心するのを待っていたら切りがない
If you wait for him to make up his mind, you'll (have to) wait forever.

親の借金を返していたら切りがない
I will never be able to pay all my parents' debts.

❸〔最下等のもの〕

ピンから切りまで
ピン

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android