判決

日本語の解説|判決とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はんけつ【判決】

(a) judgment,《英》 (a) judgement; a decision

有罪[無罪]の判決を受けた
He was found guilty [innocent].

裁判官は被告に死刑の判決を言い渡した
The judge sentenced the defendant to death.

その事件に対する判決は明日下される
Judgment [A decision] will be given [passed] on the case tomorrow.

被告は判決に服した[不服を申し立てた]
The accused accepted [appealed] the court's decision.

彼に有利[不利]な判決が出た
The judgment was 「in his favor [against him].

判決文

a decision

判決例

a judicial precedent ⇒はんれい(判例)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android