取り次ぎ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

とりつぎ【取り次ぎ】

❶〔間に立って伝えること〕 ⇒とりつぐ(取り次ぐ)

だれも玄関に取り次ぎに出て来なかった
Nobody came to answer the door.

❷〔商品の仲介をすること〕agency;〔人〕an agent

一手取次ぎ
a sole agent

外国書籍の取り次ぎをする
act as an agent for foreign publishers

取次店

an agency; an agent

取り次ぎ販売

selling on commission

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む