プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
とりこしぐろう【取り越し苦労】
取り越し苦労をする cross bridges before one comes to them; borrow trouble [sorrow]; be overanxious
取り越し苦労かもしれないが彼の様子がこのごろ変だ
I may be worrying unnecessarily, but I think he has been acting strangely of late.
日本語の解説|取越苦労とは
取り越し苦労をする cross bridges before one comes to them; borrow trouble [sorrow]; be overanxious
取り越し苦労かもしれないが彼の様子がこのごろ変だ
I may be worrying unnecessarily, but I think he has been acting strangely of late.
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...