プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
こせつ【古拙】
古拙な 〔洗練されていないが趣のある〕quaintly rustic;〔荒けずりの美しさがある〕having a rough(-hewn) beauty
日本語の解説|古拙とは
古拙な 〔洗練されていないが趣のある〕quaintly rustic;〔荒けずりの美しさがある〕having a rough(-hewn) beauty
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...