デジタル大辞泉
「古拙」の意味・読み・例文・類語
こ‐せつ【古拙】
[名・形動]古風で技巧的にはつたないが、素朴で捨てがたい味わいのあること。また、そのさま。「古拙な民芸品」
[派生]こせつさ[名]
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こ‐せつ【古拙】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 建築・美術などで、古風で技巧は拙ないが、その中に味のあること。また、そのさま。
- [初出の実例]「新種を択び、旧種を棄て、古拙の式を、新巧の式に改革し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「古拙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 