日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

か【可】

❶〔よいこと〕

授業料は2回分納も可
Tuition may be paid in two installments.

いずれも可である
Either will do.

その提案を可とする者が過半数であった
The majority approved of the proposal.

❷〔及第できる成績〕fair, passable;〔優・良の次〕C

物理で可を取った
I got a“C”in physics.

可もなく不可もなし

It is neither good nor bad./It's (just) so-so.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む