名声

日本語の解説|名声とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

めいせい【名声】

fame; renown; (a) reputation

名声を得る
attain [win] fame/acquire [gain] a reputation

名声が上がる
rise in fame

その作品で彼は名声を博した
He gained [won] fame [a reputation] with the work./He made a name for himself with that work.

その事件のために彼は名声を落とした[高めた]
The affair damaged [enhanced] his reputation.

名声ある音楽家
a celebrated [noted/renowned] musician

世界的な名声のある科学者
a scientist of worldwide fame/a world-famous scientist

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む