呆ける・惚ける

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほうける【×呆ける・×惚ける】

❶〔ぼける〕become [grow] mentally weak;〔もうろくする〕get [grow] senile,《口》 go gaga [ɡ&scripta_acute;ːɡ&scripta_grave;ː]

❷〔夢中になる〕be lost ((in)) ⇒むちゅう(夢中)

遊びほうけていないで少しは勉強したらどう
Why don't you stop 「playing around [《米》 goofing off/loafing about] and study a little?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む