味付け

日本語の解説|味付けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あじつけ【味付け】

seasoning

味付けをする season

ここの店は味付けがいい[悪い]
The seasoning they use in [at] this restaurant is excellent [poor].

料理の味付けは母から教わりました
I learned how to season food from my mother.

味付け買い

〔証券で〕a price-influencing purchase to attract attention to a stock; starting the ball rolling

味付け海苔(のり)

seasoned laver

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む